

ダサカッコ悪い!
「ダサカッコ良い!」では,一見ダサいのになんかカッコ良い,最初はえっ?と思うけど見ているうちに忘れられなくて好きになる,カッコ悪さのカッコ良さ,というものをご紹介しました。 また,私の最近のブログをご覧になっている方は,不人気車を勧めてるって思うことでしょう。...


BENTLEY フライングスパー
あなたにとって憧れの高級車は何ですか? そう聞かれたら,ちょっと頑張れば将来買えそうなメルセデスあたりを答える方が多いかも知れません。 控え目にEクラスだったりして…。(笑) でも「予算は度外視で」と言われたら,選択肢が多すぎて迷ってしまいますよね。...


マネカーはお好きですか?
マネカーとは何でしょうか? サッカー選手の名前ではありません。(それはリネカー?)(笑) 漢字で書くと分かります。 真似カーです。 パイクカーとも違いますし,レプリカでもありません。 マネカーという呼び名が一番しっくりくるんですよ。...


車ヒエラルキーからの脱却-ADバンという選択
皆さんご存知のニッサンADバンです。 最近は単にADと呼ぶみたいですね。 最強のお仕事車です! さて,最近私はこのADを足に使っています。 以外に思うかもしれませんが,ニッサンADバンが欲しくて,ずっと探していたんです。...


日産 ティーダ・ラティオ
何の変哲もない日産車なんですけど,このティーダ・ラティオ(名前長いなぁ…),良い車なんですよ。
日産がルノー傘下になってから開発された車なので,ルノーの血が濃いんです。
プラットフォームはルノー・ルーテシアと同じなので,フランス車っぽい乗り味なんです。
日産はこの車を「小さな高級


日産デュアリス20G
一時日本でもSUVが大人気でしたが,最近はワンボックスに人気が移行して,SUVは見向きもされなくなってしまいました。(さすがに日本では,アメリカみたいにピックアップトラックは流行らなかったですね。)
ワンボックスカーと言うと怒られそうですので,ミニバンと呼びましょうか?
でも,そ


日産・ウィングロード(サウンド・スペシャル)
「ドアのデッドニング」で登場しております日産ウィングロードです。
ご存知のように,ADバンの兄弟車ですので,お荷物積載能力高目の作りになっています。
このように,リヤシートの背もたれを倒すだけで,フラットで広大な荷室が実現します。
助手席の背もたれも前に倒せるようになってまして


トヨタ・エスティマ
トヨタ・エスティマです。
3.5リッターV6エンジンのアエラスです。
280馬力のエンジンは,速い速い!
そして,エスティマはこの手のミニバンには珍しく,ハンドリングが秀逸なので,乗って楽しいです。
タイトコーナーが連続する峠道に行っても,「おっとっと…」となりません。
適度に締


ドアのデッドニング
お仕事用兼お買い物用の足車にY11ウィングロードを仕入れました。
オーディオの音があまりにもこもっていて,音にそんなにうるさくない妻ですら「なんかこもった音ね」と言う始末…ということで,オーディオを交換することにしました。
実は私,オーディオマニアでして…,昔はカーオーディオのイ


トヨタ クラウン ロイヤルサルーン プレミアム (17系)
「クラウン・セダン(たち)」にも記していますが,私,クラウン・セダンが大好きなんです。
15系まではクラウン・セダンだけがセダンで,それ以外のクラウンはハードトップだったんですが,17系からはハードトップをやめて全てのクラウンがセダンになりました。
2001年からの10系クラウン


シーマ
私の世代は「シーマ」という車名に特別な思い入れがあります。
初代シーマ(FPY31)の伸びやかでデカいボディがリヤを沈めながら加速する様はカッコ良かったです。
2代目シーマ(FY32)のどことなくイギリス車っぽいデザインも好きでした。
3代目シーマ(FY33)はセドグロと区別がつ


本革シートについて
日本では,本革シートは「高級」というイメージですが,欧米では必ずしもそうではありません。
例えば,アメリカでは新車購入時にシートを革かモケットかを選ぶことができて,どちらを選んでも金額は変わりません。
その代わり,アメリカ車の本革シートは,新車買って半年もするとしわだらけになって


クラウン・セダン(たち) …輸入車じゃありませんが
おじさんたちはクラウン,特にクラウン・セダンが大好きです。
もの凄いお金持ちなのに,セルシオとかベンツとか乗らずに,ずっとクラウン(それもセダン)を乗り続けているおじさんを何人も知っています。
最近のクラウンセダンは,クラウンコンフォートがベースで,クラウンコンフォートはX80系